作成者別アーカイブ: hakoda

hakoda

hakoda について

1972年新潟県生まれ。『月刊BIG tomorrow』『Discover Japan』『週刊東洋経済』等で、働き方、経営、ライフスタイル等に関する記事を寄稿。著書に『図解&事例で学ぶイノベーションの教科書』『クイズ商売脳の鍛え方』(共著)、『カジュアル起業』(単著)などがある。好物は柿ピー。『New Work Times』編集長心得。

『月刊BIG tomorrow』2012年6月号で一部執筆しました。


こんにちは。

メダリストとかギタリストとかアナーキストとかマルキシストとか、いろんな「イスト」がいらっしゃいますけど、いま旬なのはメンタリストのDaigoさんですよね。

というわけで、月刊BIG tomorrow最新号が発売になりました。

弊社・杉山がメンタリストDaigoさんへの取材による「他人を思い通りに動かす超心理術」という特集記事と、「できたらすごい夢の技術」という連載でテレポーテーションについて、また城繁幸さんの「あなたが知らない人事の裏側」を取材・執筆。

箱田が「まじめをやめると仕事は3倍うまくいく」という特集記事と、連載「日本のキーマン」にてドワンゴ代表取締役会長の川上量生さんを取材させていただきました。

とくにニコニコ動画を創造した起業家であり、また現在はなぜか同時にスタジオ・ジブリにも所属する、川上さんの記事は読んでいただきたいところ。

ようするに「マスト」でございます。


『社長の繁盛トレンド通信』73回目がアップされました。

こんにちは。

「Word Pressってラクですよ」「更新しやすいんですよ」と、お客さんに提案しているくせに、自分はまったく使いこなせてない箱田です。

このITスキルのなさは、何とかせねばと日々思うところでございます。

が、「ない」ことで、むしろすばらしい成果をあげている企業が、坂本龍馬先生で有名な高知県にありました。

そんなわけで日本経営合理化協会AV局のHPで、連載させていただいてる『社長の繁盛トレンド通信』73回目がアップされております。
http://www.jmca.jp/column/kadena/spot74.html

マニュアル、ノルマ、クルマもない。
だから「売れる」日本一のディーラー 「ネッツトヨタ南国」について、読んでいただけると幸いです。


日本初守り勝ちマガジン『DEFENCE』が発売となりました。


かつて、キン肉王族の始祖は敵に捕らえられ100人の悪行超人から私刑(リンチ)を受けた時も、3日3晩「肉のカーテン」で耐えぬいたといわれます――。

「こうかーっ!」

※以上、キン肉マンより。

あらためまして、こんにちは。

防御こそ最大の攻撃なり!
を標榜する、まるでキン肉マンの必殺技「肉のカーテン」のごとき、日本初の守り勝ちマガジン『DEFENCE』がついに3月10日、発売となりました。

実は当ムック、弊社で一部記事の編集を担当させていただいております。

まず『リストラ知らずの会社で生き残る技術』という大特集を担当。
アンガーマネジメント協会と“日本の上司”佐々木常夫さんに伺った「怒られないテクニック」
小豆だるまさんのイラストが冴える「無知・無能を隠すテクニック」
資格のムダとダメな勉強法を指摘した「要らない資格」に「ダメな勉強法」
など、前向きに後ろ向きな処世術をレクチャーするという、実に矛盾にはらんだページをこしらえさせていただいております。

その他、「法律問題Q&A」や「ローリスク・ローリターン資産運用術」「損する保険商品ワーストランキング」など、もろもろ手伝わせて頂きましたが、中でも注目はムック最後を飾る「つげ散歩」のコーナー。

元傭兵としても有名な作家の柘植久慶さんが、東京の散歩道に潜む地震、津波、テロ、暴漢などの危険とその対策法をほのぼのと、しかしハードに指摘した移植の散歩記事となっております。鈴木崇文氏撮影による柘植先生の睨みも最高ですので、
ぜひお見逃し&お買い逃しなく、よろしくお願い申し上げます。


『DIME』NO.06 「ネオ・ディベートって何だ?」という記事を執筆しました。


こんにちは。

ネオといえば、映画『マトリックス』の主人公名ですが、あの映画、ハンパ無く最高だった一作目に比べて、2作目、3作目の中途ハンパさは、ハンパじゃなかったですよね。

そういえば、『マトリックス』でも「赤いカプセルか青いカプセルか、選べ」と選択を迫られるシーンがありましたが、人生とはまさに選択の連続。しかも先行き不透明な解なき時代には、合理的かつ客観的な思考と選択が不可欠になってきました。

そんな迷える方々に是非読んでいただきたい「ネオ・ディベートって何だ?」という記事を、久しぶりに『DIME』誌にて書かせていただいた、という宣伝でございます。

ディベートの新潮流である「ネオ・ディベート」の手法を解説すると共に、ディベート・キングとして知られる太田龍樹先生を講師に迎えて、箱田も模擬ディベートに挑戦! ハンパなロジックを展開することで、予想通り、惨敗しております。

とはいえ、ビジネスにも使える思考法&コミュニケーション術が詰まっておりますので、書店&コンビニで是非!


『月刊BIG tomorrow』2012年4月号で一部執筆しました。


こんにちは。
『スピード』といえば、キアヌ・リーブス主演の映画ですが、続編として2とか3もあった気もするのですが、なんだかすっかり覚えてないものですよね。

そんなスピード時代に対応したいあなたにオススメなのが、今月の月刊BIG tomorrowでございます。

弊社・杉山が「1人だけ不況知らずな人の凄い売り方」という特集と城繁幸さんの「あなたが知らない人事の裏側」を。

箱田が「ムダな努力をしないで成果を上げるスピード仕事術」という特集と
連載「日本のキーマン」にて震災後、東京から宮城県石巻市雄勝に住所を移し、漁師に! その後、数々の復興支援事業を立ち上げているOH! ガッツ発起人の立花貴さんを取材させていただきました。

ぐっとくる記事になっておりますので、是非!