カテゴリー別アーカイブ: 杉山システム

第13回 NHK“以外の”英語テレビ番組で、英語の勉強をシステム化

先日、腕試しに、TOEICを受けてみました。
ちなみに、かれこれ1年半ほど、会社で出張英会話レッスンを受けています。結果はこちら。

よ、よんひゃくよんじゅってん……。言い訳のしようがございません。

振り返れば、英語をナメすぎていた気がします。現状、週1・90分のレッスンの他は、ほとんど英語に触れてません。こんな砂漠に水撒き状態では上達するはずがありませんよね。心を入れ替えて、英語に触れる機会をもっと増やすぞ!

その改善策の一つとして、出勤前と帰宅後、惰性でTVをつけていた時間に、英語が学べる番組を観ることにしました。以前、NHKの語学番組に関する紹介記事を書いたことがあり、ちょっとは見ていたのですが、もっと徹底的に観よう、というわけです。毎日の習慣にすれば、少しは効果があがるのでは? テレビ英語学習システムを確立するぞ!

で、あれこれ検索して気づいたのですが、じつは、民放テレビ局でも英語学習番組を放映しているんですね。僕が見つけたのは、以下。参考までにご紹介しましょう。英語量とは英語音声の多さを表します。

Hello! 毎日かあさん
テレビ東京、月~金・6:40~6:45
難易度:★★ 英語量:★★★ 会話のリアル度:★★★★

西原理恵子さんの実生活が元になったアニメ「毎日かあさん」。その一部を2~3分程度切り取り、英語セリフ&ナレーションに吹き替え直したのが、この番組。「You’re kidding.」や「It’s your turn.」といった日常表現(チャンクというらしいです)を、毎日ひとつずつ取り上げます。
基本は子供向けであり、取り上げるチャンクは超初歩ですが、会話は本格的。「日本語への翻訳なしに、本物の英語を味わってほしい」ということで、字幕も英語のみ。ストーリー展開で「多分こういう意味だろうな」となんとなくわかるものの、ついていくのが大変です。だからこそ、いい。5分程度の番組ですが、見ごたえがあります。内容が教科書的でないところも、実践的でいいかもしれません。

◎GO! Go! eigo
BSフジ、月~金・7:00~7:15、土・7:30~8:00、日・11:00~11:30
難易度:★ 英語量:★★ MOJAって何だ?度:★★★★

幼稚園生~小学生あたりの子供が英語に親しめるようにつくられた英語バラエティ番組。
三船美佳さん扮するMOJA RAINBOWが簡単な会話文をレクチャーしたり、「How do you say ○○ in english?」といった質問に子供たちが答えたり、ECCジュニアで学ぶ子供が自分の街を英語で紹介したり、とさまざまな企画が見られます。土日は、月~金の放送のおさらいのようです。ネイティブではなく、日本人が話す場面が多めの印象です。毎日かあさんと比べると、よくも悪くも優等生的かも。

◎Cat chat えいご KIDS!
BSTBS、日・11:30~12:00
難易度:★ 英語量:★★ 「タンゴでビンゴ」をつい口ずさむ度:★★★★★

上の「GOGOeigo」と同じような番組。2~5分程度のコンテンツが、いくつか見られるという感じです。GOGOと比べると、ネイティブ率がやや高いです。なかでもハマるのは、放送のトリをしめる歌「タンゴでビンゴ」。「Bはびゅんびゅんbicycle」「Jは上手にjump rope」などと、頭文字がAからZまでの単語を踊りながら歌い上げるのですが、なんだか中毒性があります。デイジーこと出水麻衣アナと子どもたちのダンスに、どことなくハラハラ感があるのも、その一因?

以上です。本当はTOKYOMXとBS11の「Culture Japan」も加えたかったのですが、残念なことに、昨年12月に放映が終わってしまいました。
一応説明しますと、日本のオタクカルチャーに憧れてイギリスから来日し、今や業界のキーマンとなったカリスマオタク、ダニー・チューさんがMCを務める番組。英語ナレーション・日本語字幕か、日本語ナレーション・英語字幕で展開するのですが、もう全編にわたってオタク度全開。
たとえば、ダニーさんが生んだセクシー美少女キャラクター「末永みらい」ちゃんのフィギュアや抱きまくらだらけの部屋で、ゲストトーク。
「健康グッズをつくったんだ! これだ!」と出てきたのが、みらいちゃんマウスパッド。


「マウスの使い過ぎで手首の骨を折らないように、やわらかく挟めるものをつくりました!」「類似品よりも、やわらかさを追求しました!」とのこと。く、くだらね~。
ご興味のある方は、再放送狙いで、ご家庭のHDDレコーダーなどにキーワード登録をしておくと良いでしょう。

今、放映している番組で、僕が一番良いと思ったのは、「Hello! 毎日かあさん」です。英語の量や質うんぬんというより、内容が面白いので、続きそうな気がします。実際、現時点で1カ月続いています。

ただ、日本語訳がないのが辛いなとは思っていたのですが、他にもそういう声があったのか、1月に、日本語の訳文がついたDVD付きの学習本が発売になりました。

さっそく買って試してみたのですが、これは良いですね。同じストーリーを、テキストと照らしあわせながら見たり、テキスト無しで見たりしていこうと思っています。
というわけで、こんな感じで活用しています。

皆さんにもおすすめします。手首を折る心配はまずなくなるでしょう。


番外編:2011年10月・石巻0泊2日ボランティア体験

ボランティアで訪れた呉服屋「かめ七」さん。今では営業を再開したそうです。良かった!


仕事のシステム化を追求する「杉山システム」のコーナーですが、今回はちょっと番外編。先日、宮城県・石巻へ、0泊2日のボランティアツアーにいってきましたので、レポートさせていただきます。

今回参加させていただいたのは「地域の芽生え21」さんのツアー。
311以降、被災地に足を踏み入れたのは、これが初めてでしたが……。
高さ10mはあろうかと思われるがれきの山、上下2段で隙間なく積まれている廃車の山、道路に横たわる巨大タンク。
半年以上が経った今も残る爪痕に、言葉がありませんでした。

この日の仕事内容は、写真の呉服屋さんの店内清掃。 震災時に20~30坪ほどの1階店内が水没したのに加え、先日の台風で再び激しく浸水してしまったとのことでした。
作業時間予定は、朝8:00から昼14:30。メンバーは男女合わせて30人ほど。始める前は「14:30に終わっちゃっていいの?」「これだけたくさん人がいれば、早く終わるのでは?」と思いましたが、とんでもない思い違いでした。

手始めに、店内の濡れた畳を、天日干しするために店外へ運んだのですが、乾いている畳でさえも、一人で運ぶにはかなり重い。濡れた畳なんぞ、とても一人では運べません。5枚も運んだら、背中の筋肉がきしんできました。
その後も、家具を運び、家具を磨き、濡れた反物を1カ所にまとめ、壁や床をデッキブラシでこすった後、雑巾を掛けて、とやること盛りだくさん。午前中で、早くも体が動かなくなってきました。

そして昼食休憩後は、乾いた畳を2階に運ぶ作業が(もちろんエレベーターなし)。畳を運び終わったら、大量の濡れた反物を2階に運ぶことになりました。心が折れかけてきましたが、「わざわざここまで来ているのに、働かなくてどーする!」と思い、ひーこらいいながら、なんとか14:30までの職務を全うしました。あと1時間やったら、多分ギックリ腰を起こしていたでしょう。帰りのバスでは、腕が筋肉疲労でほとんど動かせませんでした。

と、相当なハードワークだったわけですが、精神的には出発前よりも疲れがとれているような気がしました。

おそらく、その理由の一つは、現地の方々との触れ合いだったと思います。凄まじい被害にあいながらも、明るさを忘れない。そんな姿に触れ、こちらがパワーをいただくような感覚をおぼえました。

また、一心不乱に掃除をすることで頭が空っぽになったこと、バスのなかで眠れず、往復10時間以上ひたすらボーっとしていたことなども、良かったようです。こんなに長時間ボーっとしていたのは、社会人になってから初めてじゃないだろうか…?

こうした得難い経験が、心を休ませることにつながったのでしょう。
正直、出発前は、日が近づくにつれ、気が滅入ってきて、キャンセルしたくて仕方なかったんですが。
かつて、ボランティア団体のリーダーに取材したときに、「ボランティアは相手のためでなく、自分のため」という話を聞いたのですが、まさにその通りだと実感できました。

現地はまだまだ復興半ば、とテレビや新聞などで言われていますが、その度合いは想像以上。 僕が行った翌週に、友人も同じツアーに行ったのですが、311からほとんど手付かずの公民館を掃除したとか。まだこういう場所があるわけです。結局、片付けはシステマチックにいかないことが多いので、なかなか作業が進まないんですね。

にもかかわらず、ボランティアの数はかなり減ってきている、と聞きました。
しょっちゅう行けるわけではないですが、また行こうと思います。


第12回 「省略ワード」でスピードアップ

こんにちは。ごぶさたしておりましたが、久々の杉山システムです。

前にも書きましたが、僕は取材の時にかなりノートをとります(http://nwtimes.net/archives/13)。テレコやICレコーダーの録音失敗を想定しているので、取材内容をなるべくたくさん書き留めたいんです。

マインドマップメモ術に変えて、だいぶ少ない文字数で大量の情報を書けるようになったのですが、それでも取材相手の話すスピードが速いと、書くのが追いつかないことも少なくありません。うーん、これは困る。

それをカバーするために、速記用の「省略ワード」を少しずつ増やしています。
ミーティングを「MTG」、プロジェクトマネジャーを「PM」というのはよく使いますよね。
もともと僕は、やたらと言葉を省略する、ライター不適格なタイプなのですが、それを仕事に生かそうじゃないか、というわけです。

瞬間的にパッと出てこないと使えないので、自分の取材で頻出する言葉から使えそうな短縮言葉を考え、実戦でちょこちょこ使って慣らしています。今のところ、こんな感じ。


TK=特集。頭文字系ですね。
その他、bz(ビジネス)、Bm(ビジネスモデル)、ST(スタート)、w(週間)、h(時間)、m(分)、Ex(例)、Op(オプション)、Prof(プロフィール)、tk(特集)、Ch(チェック)、PG(プログラム)、SOL(ソリューション)、BU(部長orビジネスユニット)などなど、


joho=情報。漢字が面倒なので、英語で書いたバージョンです。
その他、Jyunan(柔軟)、Jyuyo(重要)なども使います。


ラーライ=ラーメンライス。短縮パターンです。ラーメン屋で使ったら、まず聞き返されますが。
その他、鶴八(鶴岡八幡宮)、セタコウ(世田谷公園)、父プレ(父へのプレゼント)、タイ水(タイのミネラルウォーター)など。たまに本人もよく分からなくなります。

これぐらいなら、既に使っている人も多いですかね?
もし、その他に、良い短縮言葉があったら、教えてください!


第11回 『ポッドキャスト』で英語学習 ~面白コンテンツ編~

前回、「ポッドキャストで、英語学習&時事ネタ収集するぞ!」と誓ったものの、開始1カ月で、英語の時事ニュースに飽きてしまった僕。
目先を変えようと、他の分野のポッドキャストをiTunes storeで物色しました。
調べてみると、無料ポッドキャストでも、かなりバラエティに富んでいます。
嬉しい限りですが、選択肢が多すぎて、どうしていいか分からなくなりますね。
僕が観て、英語が分からないなりに、面白かったor面白そうだと思ったポッドキャストを、いくつか選んでご紹介しますので、ご参考に。◎が動画付き、●が音声のみです。

「Sesami Street Podcast」http://www.sesamestreet.org/podcasts/
ご存知『セサミストリート』のポッドキャスト版。1回5分程度ですが、10分以上に感じる充実ぶり。毎回、一つの単語を、エルモと豪華ゲストの対話、街頭インタビュー、ミニコントなど、さまざまな切り口で取り上げていて、楽しみながら、単語を覚えられます。さすが世界的番組は質が高い。

「geekbeatTV」http://geekbeat.tv/
美人過ぎる(?)オタク・Cali Lewisが、iPhoneアプリから任天堂3DSまで、さまざまなガジェットを紹介する番組。ガジェット好きにはかなり楽しめるかと。画質も良好。高画質過ぎて、僕の古いiPod nanoには同期できませんでしたが、ハイスペックのiPodならいけるかと思われます。
geek.jpg

「Football Japan Minutecast」
http://itunes.apple.com/jp/podcast/football-japan-minutecast/id311602769
サッカー日本代表やJリーグ情報を英語で聴けます。更新が早く、アジアカップ準決勝、日本vs韓国の試合結果は、翌日の昼には配信されていました。サッカー用語に偏るきらいはありますが、サッカー好きならハマれそうです。

「UEFA.com podcast ? news, exclusive interviews and more」
http://itunes.apple.com/jp/podcast/id213141153?ign-mpt=uo%3D4
UEFA(欧州サッカー連盟)のポッドキャストで、超有名選手のインタビューが目白押しでした。ちなみに、これとは別に、アーセナルのニュースを週1回伝える「Arsenal Vodcast」(http://feeds.arsenal.com/o2arsenalvod)なんてのも発見。ベンゲルファンはぜひ。

「H&M Fashion Video」http://www.hm.com/jp/fashionvideo
いくつかのファッションブランドがビデオポッドキャストを配信していましたが、多くは宣伝用イメージビデオといった印象。それに対し、H&Mは「上海のブティックを巡る」「NYのアイブロー専門店に聞く」など、世界のファッションシーンを探訪するポッドキャストを配信。それほど専門的な話ではないようで、ファッションに関心の低い僕でも多少聞き取れました。
hm.jpg

「Pod Surf TV」http://www.podsurf.tv/
世界のサーフポイントを紹介する動画ポッドキャストのようです。波の話が中心っぽいので、サーファーでない人にとっては、勉強してもあまり意味のない内容かも。ただ、美しい海と砂浜には癒されます。

「Best of YouTube (iPod video)」
http://itunes.apple.com/jp/podcast/best-of-youtube-ipod-video/id205372733?ign-mpt=uo%3D4
YouTubeにある数々の作品のなかから優秀なビデオクリップを4~5日おきに配信するビデオポッドキャストです。僕的には、たま~に当たりがあるかな? という感じです。毎回登場人物が違い、しかも話し慣れていない素人が出てくるので、リスニング難易度は毎回バラバラ。ただ、リスニングを鍛えるという意味では、もってこいのポッドキャストかもしれません。

「Steve Jobs and Bill Gates at D5 Conference」
http://itunes.apple.com/jp/podcast/steve-jobs-bill-gates-at-d5/id256972720?ign-mpt=uo%3D4
スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツ、夢の対談が、無料配信されていました。まるっきり聞き取れませんが。こんなのが聞き取れるようになりたいんだよなぁ。

「Martha Stewart」
http://itunes.apple.com/jp/podcast/martha-stewart/id282666113
知る人ぞ知るカリスマ主婦、マーサ・スチュワートの料理教室です。1コンテンツにつき1料理。なぜか肉料理ばっかりですが。なかなかうまそうではあります。料理絡みの会話はこれで学べるのでは?

「Ask A Ninja」http://www.askaninja.com/
アメリカ人忍者が登場。「忍者が壁を登る技術を犬に教えたいのですが」といったハチャメチャな質問に対して、何やら激しく答えています。調べてみたら、2007年のYouTube最優秀シリーズ賞に輝いた作品らしいです。早口過ぎて、僕の英語力では何を言っているのか分かりませんでしたが。リスニング力を鍛えるには良さそうです。
ninja.jpg

「Learn Japanese JapanesePod101.com」
http://www.japanesepod101.com/
日本人が英語を学べるポッドキャストの多くは、日本語の説明が多く、英語の量が少ない気が。ならば逆はどうか、と英語圏の人が日本語を学べる番組を試してみました。で、残ったのがコレ。「おそようございます」「その会社員たちはドーナツを欲しがっている」「ねえ、大尉。敵に見られているんですけど…。どうします?」などなどツッコミたくなるセリフが随所に登場。ある意味飽きずに聞けます。音声だけでなく、ビデオポッドキャストもあります。
これだけあれば、そう簡単には飽きないでしょう。最近、スマートフォンを買ったので(ちなみに、あえてBlackberry)、コレでも観ています。
Blackberry.JPG
一番ハマっているのは「セサミストリート」。エルモやクッキーモンスターを見ていると癒されてしまい、つい電車の中でも顔がほころんでしまいます。周囲から見たら、携帯を見ながらニヤついているキモいオッサンでしょうが。もし山手線内でそんな僕を見かけたら、暖かく見守ってください。
ポッドキャストによる英語学習を始めてから4カ月が経過。正直なところ、上達している実感はまったくないのですが…。きっと積み重ねが大事に違いない、と自分に言い聞かせて、続けていきたいと思います!


第10回 『ポッドキャスト』で英語学習 ~世界のニュース編~

「楽天やユニクロが、社内公用語を英語に!」。
そんなニュースに「黙っちゃいられない」と立ち上がった、弊社・カデナクリエイト。今年9月から、週1回、英会話教室が始まりました。
IMG_7348_s.jpg
オフィスにネイティブの英語講師を招き、習得に励んでおります。

ま、仕事で英語を使う場面は、あんまり、というか、ほとんどないんですが。

それにしても…、自分の英語力が予想以上に低いことに愕然としました。先日の海外旅行で十分認識したつもりでしたが(第8回参照)、改めて傷口に塩を塗られた感じ。
講師の先生は、簡単な単語で、かなりゆっくり話してくれているのに、全然聞き取れません。恥ずかしい話、「Today We are going to learn about KATAKANA words.」が聞き取れませんでしたから…。少しでもヒアリング能力を鍛えねば!

ヒアリング能力を上達させる手はいろいろあると思いますが、僕は、「PODCAST(ポッドキャスト)を利用し、iPodで英語ニュースを聞く」ことにしました。
理由は、得意の受け売りで、先日取材したグーグル日本法人の村上名誉会長が、「ヒアリング能力を鍛えるには、とにかく量! ナチュラルスピードの英語を聞きまくりなさい!」とおっしゃっていたから。英語ニュースなら、時事問題のチェックもできて、一石二鳥な気もします。
毎朝、自宅のPCでダウンロードして、往復1時間の通勤電車で聞く。300日続ければ、年間300時間の学習が――。なんて効率的な。うまくいけば、杉山システムの歴史の1ページに刻まれることでしょう。

さて、日本版のiTunes storeを見ると、さまざまな英語ニュースのポッドキャストがあります。どれがいいのか見当がつかないので、片っ端から試しました。

最初に試したのは、イギリス・BBCのポッドキャストです。
iTunes storeだけだと、何があるか調べにくいので、BBCのホームページを見てみると、番組数が278もありました。「週刊マンチェスターユナイテッド」(http://www.bbc.co.uk/podcasts/series/manutd)なんて一つのサッカーチームに特化したものもあります。
とりあえず、世界のさまざまなニュースを取り上げる(らしき)「Newspod」「Global News」と、世界のビジネスニュース(らしき)「World Business News」「Business Weekly」の4つをダウンロード。
しかし…、正直なところ、僕の英語力で、海外のニュースを耳だけで聞くのは時期尚早過ぎました。iPod上でニュースの見出し一覧は見られるので、何を話すかは聞く前に分かるのですが、それでも太刀打ちできません。

そこで目を付けたのが、動画付きのビデオポッドキャストのニュースです。ニュース映像があれば、少しはヒアリングの足しになるのでは、と。
まず、アメリカ3大ネットワーク(ABC・NBC・CBS)が、いずれも似たようなニュース番組のビデオポッドキャストを配信していました。

「NBC NIGHTLY NEWS」
(http://www.msnbc.msn.com/id/3032619/)
「ABC World news」
(http://abcnews.go.com/Technology/Podcasting/)
「CBS Evening News」
(http://www.cbsnews.com/stories/2007/01/29/podcast_eveningnews/main2407226.shtml?tag=contentMain;contentBody)

どれも夜のニュース番組で、1回20分強。最新の時事ニュースや特集コーナーが見られます。
3つを見比べ、最も気に入ったのは、「CBS~」。この女性キャスターが一番聞きやすい、てか美人でした。が、なぜかCBSは僕のiPod nanoでは同期できず…。
また「ABC~」は、やたらダウンロードに時間がかかることが判明。それもそのはず、サイズはNBCの2倍、CBSの4倍の200MBでした。自宅のPCは3年前に買ったXP。しかも、回線は1メガADSL。200MBは厳しいなぁ。
結果、渋いキャスターの「NBC~」に決定。

が、NBCだけというのもつまらないので、その他のビデオポッドキャストも試してみました。以下、レビューです。

「CNN Student NEWS」
(http://edition.cnn.com/services/podcasting/)
中学、高校の先生が教材として使うことを想定しているようです。毎日、1つのニュース(10分程度)が配信されます。確かに学生向けだけあって、聞きやすいか?

「NYT’s Business」
(http://itunes.apple.com/jp/podcast/nyts-business-video/id323244169)
nyt_s.jpg
我がNewWorkTimesが勝手にライバル視しているNewYorkTimesのポッドキャスト。いくつかあるうち、「Business」をチョイス。アメリカの石原良純が商品紹介をしていました。いつも登場するわけではないようです。

「ABC Nightline」
(http://abcnews.go.com/Technology/Podcasting/)
前述のABCの別コンテンツ。ニュースの特集コーナー1つ(10分程度)を配信。最新のものでは、「グルテンフリー食品はヘルシーか?」という特集をしてました。さらっと見れて、なかなか面白いです。

Euro news「no comment」
(http://www.euronews.net/services/podcast/)
EU地域の英語版ビデオポッドキャストは数が少ない模様。ようやく見つけたのが、コレでした。が、見てみると、音声なし! まさしく“ノーコメント”。

「AL jazeera Listening Post」
(http://english.aljazeera.net/programmes/listeningpost/)
カタールの衛星放送局「アルジャジーラ」が、英語版のニュース番組を配信していました。中東情勢だけでなく、世界各地の話題を扱っています。

「Mosaic News」
(http://www.linktv.org/mosaic)
mosaic_s.jpg
ヨーロッパの他、UAEやレバノンなど、中東各国の放送局も連携しているようで、各放送局のニュースが見られます。イランの女性キャスターはヒジャーブ(スカーフ)で頭を覆い隠していました。イスラムな雰囲気が味わえます。
以上、いろいろ試した結果、一番のコンテンツは以下でした。

「NW English News」
(http://www.nhk.or.jp/daily/english/)
NHKニュースの完全英語バージョンです。世界のニュースを駆けめぐってきましたが、最終的には渋谷に戻ってきてしまいました。
NHKはビデオポッドキャストではないのですが、日本に関するニュースなので、単語で何となく意味が分かります。結局、海外のニュースだと、映像を見ても、意味が分かりにくく、モチベーションが保ちにくい、と感じました。

ということで、NHKを基本に、海外のものをパラパラ見る生活を1カ月程度送ったのですが、早くも飽きてきた…。そこで、別の分野の英語ポッドキャストを探し始めました。次回に続きます。