月別アーカイブ: 2015年7月

日本文化を紹介する体験型カフェ 「社長の繁盛トレンド通信」で原宿のOnJapan CAFÉを紹介

こんにちは! 最近、神楽坂がお気に入りの竹内です。

日本経営合理化協会のwebマガジン「社長の繁盛トレンド通信」第86回は、「Something on Japan」「For beginners」をコンセプトに日本文化を紹介する原宿の「OnJapan CAFÉ」を取り上げました。

カフェ外観

1番意識しているのは外国人観光客ですが、「For beginners」としたことで日本人客を呼び込むことにも成功しています。グローバル化にともなって、日本文化について聞かれて困る局面が増えた日本人のニーズにも応えようとしているわけです。

外国人が増えることで、日本文化ツアーを開催したり、企業のアウトバウンドビジネスをサポートしたり、新たなビジネスも次々に生まれています。
オーナーの原田有紀子氏はPR事業やマーケティング事業の専門家。外資系企業とも数多く仕事をしてきたアイデアマン。様々な楽しみとビジネスチャンスが埋まってるこの店には、プラットフォームの発想方法のヒントが満載です。

そんなお店の魅力を豊富な写真と一緒に紹介。ぜひぜひのぞいてみてください。
http://www.jmca.jp/column/kadena/spot87.html


『月刊介護ビジョン』2015年7月号で執筆しました。

こんにちは。竹内です。
介護ビジョン7月号の特集でインタビュー記事を書きました。
2015年6月号

今回の特集は「中重度者対応力を磨く」。

介護保険が始まった当初は、介護度が軽い人から重い人までまんべんなくカバーしていましたが、高齢化のさらなる進展とともに、介護度が重い人の比率は増えています。
もはや、すべての人に、これまで通りのサービスを提供することはむつかしくなりました。
そこで、2015年の介護報酬の改定では、介護度が重い人には手厚く、軽い人には薄くとメリハリをつけた内容になったのです。

大変なのは、これまで軽度の利用者を中心に運営していた事業所です。
軽度の利用者だけを対象にしていれば、いずれは経営は立ち行かなくなるでしょう。
中重度の受け入れに舵を切る必要がありますが、寝たきりだったり、胃ろうを造設していたり、末期がんだったりする人をどう受け入れたらいいのでしょうか?

このような大疑問に答える特集です。

この中で概論のインタビューを担当しました。訪問診療を専門にしている湘南なぎさ診療所理事長の島田栄治氏に、中重度の高齢者を受け入れた時の医療機関との付き合い方、介護職に求められる医療知識などについて伺いました。1番の問題は、利用者に異変があった時に、介護士が不安になり、すぐ医師を呼ぶこと。すると医師も大変ですが、医療費も膨らみます。そうではなく、介護士はよくある症状に関する医療知識は身に着け、また、介護士ができる医療行為は増えているので技術も身に着けようというわけです。

それにしても介護職が足りないのに、介護職に求められる仕事は、どんどん高度化しているようです。
介護職の地位をあげていかなければ、自分の老後は大変なことになりそうです。
と、取材の趣旨を離れて一人暗澹たる気持ちになっていました。