作成者別アーカイブ: takeuchi

takeuchi

takeuchi について

東京生まれ。西武百貨店勤務を経て株式会社カデナクリエイト設立。雑誌、社内報、単行本、webなど媒体問わず執筆。興味の中心は人事制度や社内教育だったが、最近は、インターンシップ、塾、学校など『教育』全般に広がっている。苦手は整理整頓。

メタボ解消はツイッターで!

「経営者たるもの体も常にベストな状態にしておかないと、判断を間違う。そう思ってちょっと鍛えているんですよ」
先日、取材でお話を伺った某IT企業の社長。見事に引き締まった肉体をしていたので、チラと話をふったところ、そんな風にお答えいただきました。
私のたるんだ腹をチラと見ながら……(←自意識過剰)。
薄着になりはじめるこの季節、気になるのがメタボ体型です。健全な精神は健全な肉体に宿るもの。経営者ならずとも、ビジネスパーソンがいい仕事をするためには、いよいよダイエットに精を出したいところです。
もっとも、21世紀。どうせなら、最新のツールを使いこなして、合理的にやせてみるのはいかがでしょうか?
以下、「日経ウーマン・オンライン」より。

 さらにユニークな機能を搭載するのが、フランスのWithings社が開発した「Withings
Body Scale」です。見た目はごく普通の体重計ですが、実はWi-Fi機能を内蔵。自宅の無線LAN経由でインターネットの専用サービスにアクセスし、毎日の体重や体脂肪、BMI値といったデータを保管することができます。
 保管されたデータはブラウザやiPhoneの専用アプリからいつでも参照でき、わかりやすいグラフ表示も可能。毎日の体重、体脂肪を記録できるiPhoneアプリはほかにもありますが、これはデータを自動登録できる上、オンラインで管理するので、パソコンでもiPhoneでも常に同じ情報を共有できるのがポイントです。
 ……とまぁこれだけでも十分に便利なのですが、さらにおもしろいのはこの体重計&データ管理サービスが、今話題の「Twitter」に対応していること。なんと、毎日の体重をTwitter上に公開することができるのです。
 「Twitter」は自分の状況や気持ち、考えを一言“つぶやく”と、それがフォロワーと呼ばれる読者に一斉配信されるサービスですが、この体重計では気持ちや考えの代わりに現在の体重データを“つぶやく”ことができます。つまり体重計にのるだけで自動的に、ダイエットの成果が多くの人へ共有されるというわけ。体重を公開するなんて恥ずかしいという人も多いでしょうが、思い切ってつぶやいてしまえば、それが大きなモチベーションとなって、ダイエットの成功を後押ししてくれるかもしれませんよ。

少し前に日々の体重と食事内容を記録するレコーディングダイエットが流行りましたが、いわばそれをさらに一歩踏み進めた「ツイッター・ダイエット」ですよ。
私のような自意識過剰気味な人間には、最適なダイエットスタイルかもしれません。
さっそくコレをまねして、私もツイッター上で日々の体重をつぶやくようにしてみることにしよう!
……やせてから(←自意識過剰)。
[日経ウーマン・オンライン]Twitterにつぶやく体重計!?でダイエット
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20100311/106199/?P=2


なりたい職業、いよいよ宇宙へ?

男が憧れる職業のNO1といえば、古来から「宇宙海賊」であることは、以前書きました。しかし、そのためには「宇宙船を操るスキル」がいやが上にも必要です。NASAの狭き門をくぐるのはちょっと……。そんな悩みを抱いていたあなたにビッグニュースです。以下、CNNより。

宇宙旅行などの事業化を目指すヴァージン・ギャラクティックは22日、民間宇宙飛行船「VSSエンタープライズ」の初の試験飛行に成功したと発表した。
英ヴァージン・グループを創業したチャールズ・ブランソン氏は初の試験飛行成功に、12月の飛行船完成に向けた大きな一歩と評価している。
「VSSエンタープライズ」を載せた母船は、米カリフォルニア州のモハヴェ砂漠にある空港から離陸。今回の飛行時間は2時間54分で、高度4万5000フィード(約1万3700メートル)まで上昇した。
試験飛行は今年から2011年にかけて、継続的に実施する。
ヴァージン・ギャラクティックによると、将来的には1回の飛行で6人の乗客を乗せて運航する計画。1フライトの価格は1人20万ドル(約1800万円)。すでに、約8万人が予約リストに名を連ねているという。

ちなみに日本では「クラブツーリズム」がヴァージン・ギャラクティック社と早くから提携。早くも来年から宇宙ツアーを実施する予定です。
http://www.club-t.com/space/
さらに最大手の旅行会社もこんなものを。
http://www.jtb.co.jp/space/
う~む。まずは来年あたりからは「今年の研修旅行先は宇宙にしようか」「慰安旅行は月ですね」なんて話がちらほら出てくるのかもしれません。そうなれば宇宙飛行士職のニーズが高まるはず。ようするに、宇宙海賊の夢にまた一歩近づけました。ありがとう。ブランソン!
[CNN.co.jp]民間宇宙飛行船、初の試験飛行に成功 英ヴァージン傘下企業
http://www.cnn.co.jp/science/CNN201003230036.html


高速道路が、働く女性を救う!

認可施設ができない夜間保育などを実施し、働く女性の子育てを支える「認可外保育施設」。貴重な存在ですが、認可施設と比べて公的支援が少なく、多くの施設が厳しい運営を強いられているといいます。
そんな認可外施設のバックアップに立ち上がったのが、西日本高速道路グループ。今年度から認可外施設に資金援助を始めるそうです。以下SankeiBiz。

今年度中に西日本の31施設に総額2000万円を寄付し、遊具や備品などの購入費に活用してもらう。企業が社内に保育施設を設置するケースはあるが、社会貢献で認可外保育施設を支援するのは全国で初めて。
(中略)
 西日本高速道路の石田孝会長CEO(最高経営責任者)は「子供の声が響く地域社会が地域活性化の源。小さな種だが、他の企業などにも活動を広げることで働く女性の支援の“道”を開きたい」と話している。

社会貢献意識の高まりを考えれば、認可外保育施設を援助する企業は他にも出てきそう。働きながら子育てできる環境を向上させる起爆剤になるかもしれません。
[SankeiBiz]西日本高速、認可外保育所支援に2000万円 働く女性の子育てを応援
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100321/bsc1003210200000-n1.htm


こだわりや工夫が評価される時代の新聞づくりは?

商品やサービスには、どんなこだわりや工夫が隠れているのか? 最近は、プロセスに興味を持つ人が増えています。それにともなって、プロセスを公開する企業、芸術家、職人などが増えています。新聞も、その一つに加わったようです。以下AFP BB Newsより引用。

米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は22日、編集会議の様子など新聞制作のプロセスを毎日公開する動画サービスを開始すると発表した。(中略)
同紙によると、1面記事の決定会議や記者と編集者の記事に関する議論の様子など新聞社内の様子を伝えていくという

ネットに情報が溢れる時代。新聞社が記事一つをつくるためにどれだけこだわっているのか、そのプロセスを明らかにすることが、他の情報と差別化を図る一番の方法かもしれませんね。
[AFP BB NEWS]米NYタイムズ、編集会議など新聞制作プロセスを動画で公開
http://www.afpbb.com/article/economy/2712151/5527343


大阪で、働き方のトークサロン

大阪で、こんなイベントが行われているのを見つけました。
「働き方について考えるトークサロン」
http://kanotetsuya.blogspot.com/search/label/salon
主宰者は、フリーのライター・編集者である狩野哲也さん。
「仕事の話を聞こう、ということよりも働き方に注目するようなサロンにすることで
誰もが自分の働き方に対して考え直すきっかけになればいい」と2008年3月にスタート。これまで、社会起業家やコンサルタント、編集者など多様なゲストを招き、セミナーを行っているそうです。
次回は4/24、「情熱の学校」を主宰するエサキヨシノリさんを招いて、開催される予定。
http://nakazakicho-u.blogspot.com/2010/03/100424vol11.html
ご興味があれば、チェックしてみては?