「深掘りする力」の身につけ方。『月刊BIG tomorrow』3月号で一部執筆しました。

BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 03月号 [雑誌]
こんにちは。

先日、電車内でその場にいない第三者について熱く評していたビジネスマンの声が忘れられない、箱田です。

「あの人ね、ダメです。ぬるいんですよ。仕事が! 超ぬるいですよ! いや、ほんとぬるくって。もうね、“ぬるぬる”ですよ!」――。

最終的に、違う意味になるほど「ぬるい」を連呼されておりましたよ。

まあ、何にしても、
「仕事がぬるい」とか
「考えが浅い」とか、
ビジネスシーンで言われたくないワードのベスト10に入りますよね。

できれば、「深い!」とか言われたい。

そんなわけで、今月の月刊ビッグトゥモロウにて『誰も思いつかないことを発想する人の「深掘りする力」の身につけ方』という特集を手伝わせていただきました。

私・箱田は『考具』『アイデアパーソン入門』などの著作を持つ博報堂の加藤昌治さんを取材。

「曲線で考える」
「ズラして考えてみる」
「連想ゲームで考える」
など、タテではなくヨコでアイデアを拡げて、思考を深めていく6つの考具(=考える道具)について、書かせてもらいました。
どれも使える、かつ楽しめる思考法というか、所作をご紹介いだいているので、ぜひ。

また、『仕事の9割は「根回し」で決まる!』という連載で、
心理カウンセラーの五百田達成さんに「長い会議をスパッと終わらせる方法」について伺っています。

さらに弊社・杉山はいつもの連載『大ヒットの仕掛人』にて、アイワ広告の小山雅明さんを取材。

看板デザインを変えるだけで、集客&売上をどどんとアップさせる驚きのノウハウについて書いていますよ。

いずれにしても、「浅い」「ぬるい」と言われがちな方はもちろん、すでに「深い」「キレる」と言われている方々にも、おすすめの一冊となっております。

もちろん、「ぬるぬる」した方も、ぜひ。


カテゴリー: インフォメーション | 投稿日: | 投稿者:
hakoda

hakoda について

1972年新潟県生まれ。『月刊BIG tomorrow』『Discover Japan』『週刊東洋経済』等で、働き方、経営、ライフスタイル等に関する記事を寄稿。著書に『図解&事例で学ぶイノベーションの教科書』『クイズ商売脳の鍛え方』(共著)、『カジュアル起業』(単著)などがある。好物は柿ピー。『New Work Times』編集長心得。