鉄道模型じゃなく、鉄道模型の「楽しさ」を売りたい。(後編)

東京、秋葉原。「電気街」「ITタウン」「サブカルの聖地」「メイド喫茶の集積地」「江戸っ子の町」――。
玉虫色に輝くこの地で働くあの人は、
なぜココを選び、どんな思いでシゴトしているのだろうか。

Vol.2 太田和伸
(新品・中古Nゲージショップ 株式会社ポポンデッタ代表取締役社長)

秋葉原が「聖地」な理由。

2000年前後までは、東京の名だたる繁華街でも「Nゲージを扱う店」なんて、一店あればいいほうだった。だからこそ渋谷にできた専門店『ポポンデッタ』は、すぐに多くのマニアを集める店となった。それほど「Nゲージが買える場所」は貴重だったともいえる。

ところが、そんな中で異彩を放つ街があった。

「秋葉原です。以前から4、5軒ほどでNゲージを扱う店があって、ほとんど唯一の集積地でしたからね」
電子工作の部品を扱う店や模型店などが多く、そもそも趣味人が多く集まるこの街に「鉄道模型」を愛する人が集まりやすいのは当然だろう。そのうえ、ここには「聖地」もあった。

万世橋駅――。今の御茶ノ水駅と神田駅の間、まさに万世橋の辺りに1912年に開業した、東京を代表する線路・中央線の終着駅があったからだ。

5階の税理士事務所にて。「二束のわらじはリスクヘッジにもなる。何より精神的にバランスがとれます」


その後、万世橋駅は交通博物館になり(現在は大宮に移転)、さらに全国から鉄道マニアが集うように。鉄道関連のお宝展示に触れた後、秋葉原の街で鉄道模型を買う。そんな導線が自ずと定番化していた。

「だからこそ夢見ていたワンストップショップは、秋葉原に創りたかった。鉄道模型だけじゃなく、この街は趣味人にとって目指すべき場所だと思うから」

目指すべき場所への出店は、思いのほか早く実現した。渋谷に店をだした翌年の2004年。出物物件と出会ったからだ。2階建てのビルまるまる一棟が家賃33万円。税理士でなくても飛びつく好条件だった。渋谷店を締め、ここに得意のレンタル・レイアウトを置き、1階は商品と鉄道関連の古本で埋め尽くした。スタッフには女性を多く配した。「マニア以外入りづらい」。そんな鉄道模型の既存のイメージを、店作りでも覆したかったからだ。

「もっとも、鉄道模型の店が女性アルバイトを集めるのは、なかなか大変。だから鉄道の“て”の字も出さずに『秋葉原にある古書店。スタッフ募集!』と情報誌に広告を出して集めましたから(笑)」
もっとも、そんな苦労は、すぐ後に反転する。

そして、秋葉原を象徴する店に。

豊富かつ確かな品質の商品が揃え、そのうえレイアウトで「遊べる」魅力を持つ同店は、鉄道好きにとってブランドになった。「秋葉原にいくならポポンデッタに寄ろう」。巡礼ルートの目玉になった。事実、売上もネット通販とあわせて、月商1000万円にまで成長。借りていたビルの立つ土地を購入し、5階建ての自社ビルを建てるに至っていた。

「その辺りは税理士らしい計算もあって。購入したほうが得だという計算もあったんです。やはり要所要所で税務のスキルは役立ちますよね」

スキルが逆に役立つこともあった。これまでは税理士の取引先に何か意見をしても「机上の空論だ」「あなたは経営がわかってない」などとどやされることもあったが、いち経営者としての視点を手にしてから、明らかに言葉が変わった。経営者の辛さや悩みが実感できるようになったからだ。

「視野が広がったんでしょう。なんというか線路が増えた、って感じです(笑)」

『ポポンデッタ』のレイアウト、その線路も爆発的に増えていた。2007年のイオンモール川口グリーンシティを皮切りに、大型商業施設のテナントとして店舗数を年々、増やしたからだ。ショッピングセンターの主要客はファミリー層。中でも主役は主婦を中心とした女性客だ。彼女たちがショッピングしている間、男性客と子供客は、ショッピング中に時間を持て余すことが多々あったわけだ。

「そこをついた。『うちが出店すれば大きなリアルな街のジオラマ線路に、自慢の鉄道模型を持ち込んで、運転できる。男性とお子さんが楽しめる。結果、滞留時間も長くなるはずです!』と最初はそんな風に売り込んでいったんです。前は女性客がこないことに頭を悩ましていたけど、考えてみたら、それが強みにもなると気づいたんです。そもそも僕が彼女とショッピングセンターにいくと時間をつぶすのが大変だったから(笑)」

レイアウトの前にて。鉄道模型は自宅にもどっさり?「というか、作成中のレイアウトがどっさりと(笑)」


着想はあたった。むしろ父親や子供たちが『ポポンデッタ』を目指してショッピングセンターに訪れるように。さらに、今は女性客もどんどん増えている。鉄子と呼ばれる女性の鉄道ファンも増えたし、子供と一緒に鉄道にハマるお母さんも増えたからだ。

「前みたいに、『古本屋です』と誇張せずとも、女性のアルバイトスタッフも応募してきてくれるるようにもなりましたね(笑)」

今では実績を買われ、テナント誘致に四苦八苦するショッピングセンター側から好条件でのオファーが相次ぐほどになった。レイアウトの魅力のみならず、「秋葉原的なもの」を求めて、誘致したがるデベロッパーも少なくないという。

「うれしいですよね。アニメイトさんやまんだらけさんなんかと並んで、たまに秋葉原的と認めてもらえている。それは感慨深いです」

初めて秋葉原に来てからすでに8年。今や『ポポンデッタ』の人気にあやかり、周囲にはさらに鉄道模型を扱う店が集まり、当時は十数件にまで膨れ上がっている。いつの間にか、聖地を牽引する役割を担うほどになっているわけだ。

まだまだ店舗数は国内に50店は増やしたいという。ただ、最終的な夢はドイツにあるような鉄道模型の博物館をつくることだという。

「レイアウトの楽しさをただただ味わうために人が集う。それって素敵なことじゃないですか? 鉄道模型の楽しい文化をとにかくたくさんの人に伝えたい。子供たち、若い世代に、この楽しさを、文化を伝えていきたい、っていう思いが、結局は僕をつきうごかしているんでしょうね……。って、これも税理士的にはどうなんだって発言だな(笑)」

三つめの顔。そういえば秋葉原は、税理士の顔も、ショップオーナーの顔もアリだけど、そんな“子供みたいな笑顔”こそが、よく似合う街だった。

【秋葉原Worker データファイル2】
太田和真(新品・中古Nゲージショップ 株式会社ポポンデッタ 代表取締役社長)

■あなたにとって「秋葉原」とは?
原点であり、永住の地ですね。

■秋葉原でよく使うランチの店は?
『繁栄堂』
裏通りにある渋いお店でお弁当を。僕はハンバーグ弁当ばかりです。

■今の仕事をしていて良かったなと思う瞬間は?
お客様がレイアウトで遊びながら無邪気に微笑んでいる。その姿を見るとき。

【働いている場所】
東京都千代田区外神田3-3-3 Rail Way BLD
新品・中古Nゲージショップ『ポポンデッタ』秋葉原店

定休日:毎月第3水曜日
TEL:03-5297-5530
http://www.popondetta.com/akihabara/index.html

大きな地図で見る


カテゴリー: アキバWorker | 投稿日: | 投稿者:
hakoda

hakoda について

1972年新潟県生まれ。『月刊BIG tomorrow』『Discover Japan』『週刊東洋経済』等で、働き方、経営、ライフスタイル等に関する記事を寄稿。著書に『図解&事例で学ぶイノベーションの教科書』『クイズ商売脳の鍛え方』(共著)、『カジュアル起業』(単著)などがある。好物は柿ピー。『New Work Times』編集長心得。