カテゴリー別アーカイブ: ニュース

「モナコGPに出場するので…」。ウソで有給とれる会社

有給休暇など福利厚生の充実は、ビジネスマンに「やる気」を喚起させる誘因の一つ。
中には、こんな試みで、「創造性」まで喚起する企業が現れました。以下、同社プレスリリースより。

ウエディングプロデュース・レストラン運営の㈱ノバレーゼ(本社:東京都中央区、浅田剛治社長、マザーズ上場、資本金:5 億 8 千万円)は、三カ月以上勤務する正社員・契約社員を対象に、年1 日の「アイデア休暇」を 2010 年 3 月から導入しました。 「アイデア休暇」(通称:エイプリルフール休暇)は、”ユーモアのあるストーリー”を口実に、堂々と休暇を取得できる制度です。
『チョモランマに登るので』『大リーグからオファーがきたので』『黒猫が家の前を横切ったので』などを口実に、業務に支障をきたさない日であれば社員がいつでも自由に取得日を決められます。取得は事前申請制で、ユーモアに欠けた場合、再申請が必要となります。付与日数は、毎年1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 日とします。 ブライダル業はお客様の晴れの日を演出するため、顧客との接客では笑顔が重要です。ちょっとしたユニークなストーリーで社員を笑わせたり社内の話題になることで、休みたい日に笑顔でリフレッシュでき、かつお客様へのおもてなしにも良い作用が生み出せるのでは、という考えのもと企画しました。
休暇日は有給休暇とし、対象は三カ月以上勤務する正社員・契約社員です。本制度の導入で、当社の年間休日は120 日となりました。導入後、第一号として休暇が認められた理由は「モナコグランプリに参戦します」でした。取得前のアイデアを社員で話し合うなど、制度自体が話題にあがることで、コミュニケーションの活性化にも繋がっています。

第一号の取得者となった社員の方は、休暇明けの出勤日に「初出場で優勝!」という見出し付きのモナコGPで喚起する自らの合成写真を持参。社内を盛り上げたとか。
オリジナリティとアイデアに溢れたウエディングプランで知られた同社。「遊び心」を普段から発揮するシステムは、休暇制度というより一種の研修制度にもなっているのかもしれません。
それにしても大学時代、「スノーボードのW杯出場を目指したいので…」とウソをついてカラオケ屋のアルバイトを辞めたことを思い出しました。ウソ。半分、本気でした。
ノバレーゼのプレスリリース
http://www.novarese.co.jp/corp/pdf/news/press/100427.pdf


「風呂ロック」で銭湯がよみがえった!

東京・吉祥寺の銭湯でおこなわれている「風呂ロック」が大盛況だそうです。以下、毎日jp。

 その名も「風呂ロック」。富士山の絵をバックに湯船で演奏し、洗い場に座って聴く。いっぷう変わった銭湯ライブが人気を集めている。
 終戦翌年に開業し、創業65年目を迎えた「弁天湯」(武蔵野市吉祥寺本町2)がライブ会場だ。「客離れが進む銭湯を盛り上げよう」と、経営者の三江菊枝さん(84)の孫、岡竜平さん(24)が友人と企画した。05年10月に始まり、岡さんの米国留学による休止を挟んで20回以上のライブを重ねた。
 「よく斬新とか言われるけど、そんなことないんですよ」
 銭湯の歴史をひもとけば、江戸時代には歌舞伎や落語などが上演されていた。「娯楽の場」としての機能を、現代風にアレンジしたのが風呂ロックだ。
 定休日の浴場で月2回ライブを開くほか、風呂上がりに一杯やれる立ち飲みバー「酒場deDABADA」も併設。こうした仕掛けが奏功し、同湯の売り上げは5年前に比べ2~3倍に伸びた。

「子供からお年寄りまで一緒になって会話を弾ませる場になれば」というのが、岡さんの願い。「ここだけで終わっては意味がない」と街の特色を生かした「ご当地銭湯」を他にも生み出したいと考えているそうです。やりがいがありそうな仕事ですね。ちなみに現在ボランティアスタッフを募集中だそうです。
[毎日jp]吉祥寺 ライブ「風呂ロック」で銭湯再生 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/archive/news/2010/05/09/20100509ddlk13040156000c.html
風呂ロック公式サイト http://furorock.com/


Androidアプリ「Google Goggles」に翻訳機能を追加

仕事でスマートフォンを利用している方にちょっとしたニュース。Android端末で撮影した写真で検索をするアプリ、「Google Goggle」に翻訳機能が搭載されたそうです。

 使い方は以下の通り。Gogglesを起動して対象となるテキストにピントを合わせ、新設の翻訳ボタンをタップすると表示される選択枠で翻訳したい範囲(単語またはフレーズ)を選んでシャッターボタンを押す。Gogglesがテキストを認識すれば、検索結果ページに翻訳オプションボタンが表示され、ボタンをタップすると翻訳される。
 現在読み取れるのは、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語のみ。翻訳先はラテン系の17カ国語だ。将来的には中国語、ヒンズー語、アラビア語など、非ラテン系言語にも対応する計画という。

これまで、ネット上のテキストであれば翻訳サイトを通じてある程度意味を理解することができました。さらにこのGoogle Goggle翻訳があれば、紙をはじめとしたネット上にないテキストを簡単に翻訳できるようになるわけです。まだ日本語に対応していないようなのでその恩恵を被る事はできませんが、日本語対応したら海外出張の強い味方になってくれるアプリになるのではないでしょうか。
それにしても、こんな便利なツールがあると「もう語学勉強しなくて良いじゃん!」となりそうでちょっと恐いですね。
Google Goggles
[ITmedia]Google、Androidアプリ「Google Goggles」に翻訳機能を追加
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/07/news010.html


5月病対策に効くレシピ

ゴールデンウィークが終わってしまいました。で、連休明けのこの時期何かと話題になるのが「5月病」ですね。この5月病にならないために、食事で対策しようというユニークな提案をご紹介します。以下、oriconグルメより。

食育・食養などの普及活動を行っている国際食学協会(IFCA)は「気力がわかない」「ボーッとする」「憂鬱になる」などの症状を、食事で緩和させる“5月病対策レシピ”を提案している。
 同協会が“5月病対策”として挙げているポイントは「イライラを解消」「神経をリラックス」の2点。気分が落ち着かないときにカルシウムやビタミンCを摂取すると良いというのはお馴染みだが、心身が疲れている時や元気がない時ほど食べたくなる“甘いもの”については意外なことに、「白砂糖の摂取は控えた方が良い」という。
 「白砂糖を食べると血糖値が急上昇します。その血糖値を下げるために体内でインスリンが働きますが、そのとき一瞬にして低血糖状態になってしまうのです」と同協会。低血糖状態が続くと体内では神経興奮作用のあるアドレナリンが分泌されるため、甘味が欲しい場合は白砂糖よりも血糖上昇率が低い甜菜糖(てんさいとう)がベストなんだとか。
 そのほか、同協会は「タマネギ、にら、しそ、レタス、セロリなどには神経をリラックスさせ沈静させる効果があります」と、香りのある野菜を推奨。また、精神を安定させる“セロトニン”を増やすためにも「たんぱく質を摂取することが大切」としている。

5月病を食事で緩和させるという発想はなかったので、なかなか興味深いです。「イライラを解消」「神経をリラックス」の効果があるのなら、連休明けに限らず日常的にメニューに取り入れても良いかもしれませんね。以下のページにレシピが載っていますのでぜひ試してみてください。
[oriconグルメ]食事を工夫して5月病対策 IFCAが提案
http://gourmet.oricon.co.jp/75951/full/


奈良のロックなたこ焼き屋。新メニューは「コロッケンロール」!

商品やサービスが成熟してコモディティ化が進むと、どうしても「安売り競争」に巻き込まれるもの。
うまく・安い店がはびこる「たこ焼き屋」さんだって、当然、その範疇にあります。
しかし、深紅のスーツにリーゼント姿という「ロックなワークスタイル」で高付加価値を実現。話題のタコ焼き屋さんを作り上げた人が奈良にいました。
まずはリンク先をご覧あれ。
http://nara.keizai.biz/headline/326/
そんな同店が新メニューを誕生させた模様。実にロックです。以下、奈良経済新聞より。

店主の強烈な個性で注目を集めるたこ焼き店「7’sHAPPY(セブンズハッピー)」(奈良市西大寺赤田町、TEL 0742-53-0335)は4月22日、新メニュー「フランキーカラットのコロッケンロール」の提供を始めた。
これまでにもホットドックなどの新メニューを考案するも、「魂がこもらなかった」と販売を断念してきた店主の中川太志さん。今回は、「エキサイティングコロッケンロール」と題した歌が完成したことを機に販売を決意した。
新たな機器を導入した際には、いつも名前を決めるという中川さんは、今回のコロッケを揚げる機器のフライヤーを「フランキー」と命名。「心(テンション)を上げて上げて、『カラット』宝石みたいに輝くように」とのメッセージを込めて「フランキーカラットのコロッケンロール」が生まれた。
(中略)
中川さんは、過去に雑誌で読んだという尊敬する矢沢永吉さんの言葉を受けて、「輝くためには、新しいものを取り入れるための挑戦が必要。失敗を恐れずに揚げ物に挑戦した」とし、「感謝アンドグッドラック」と締めくくる。
価格は69(ロック)円。

愛用する機器に名前をつける、という発想も実にロック。バイクや愛車に名前をつける不良っぽさと同時に、工業ロボットにも「太郎」「花子」などと名前をつけてきたモノ作り大国・日本の風情も感じさせます。
いずれにせよ作り手の個性的なワークスタイルが、大きな差別化戦略になる時代。中川さんの徹底ぶりは業種や職種を問わず、自分ブランディングの参考になりそうです。
[奈良経済新聞] 「コロッケンロール」-奈良のたこ焼き店「セブンズハッピー」が新メニュー
http://nara.keizai.biz/headline/394/