高校生の就職内定率が55%と全国で高校生の就職難が問題になっています。そんな中、埼玉労働局は就職が内定していない高校生に対し、卒業後も職業相談や職業紹介を続ける取り組みを始めるようです。以下、読売新聞より。
高卒者の雇用環境は特に厳しく、県内の卒業予定者の就職内定率は昨年11月末時点で69・3%。バブル崩壊後の就職氷河期をしのぐ水準で、例年なら年末時点で90%前後となるが、今年度は80%を下回る見込み。
このため、埼玉労働局は、多くの生徒たちが卒業後、就職指導が受けられなくなる状況を食い止める必要があると判断。まず、高校と連携し、卒業直前の2月末に開催する就職面接会への参加を促し、未内定の生徒を把握する。就職を支援しつつ、未内定が続く場合は、各ハローワークに生徒を個別に呼び出し、職業相談や職業紹介などを行う。
4月以降も個別の相談を続ける一方、28日に成立した第2次補正予算の「新卒者体験雇用奨励金」を活用した求人の確保や、職業訓練コースの創設を図る。
このため、埼玉労働局は、多くの生徒たちが卒業後、就職指導が受けられなくなる状況を食い止める必要があると判断。まず、高校と連携し、卒業直前の2月末に開催する就職面接会への参加を促し、未内定の生徒を把握する。就職を支援しつつ、未内定が続く場合は、各ハローワークに生徒を個別に呼び出し、職業相談や職業紹介などを行う。
4月以降も個別の相談を続ける一方、28日に成立した第2次補正予算の「新卒者体験雇用奨励金」を活用した求人の確保や、職業訓練コースの創設を図る。
就職にハローワークが積極的に関与するのは異例のことのようですが、埼玉労働局のような状況に合わせた柔軟な対応は、他の地域でも参考にするべきではないでしょうか。
[読売新聞]卒業後も異例の就職支援 高卒未内定者
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100128-OYT8T01336.htm