中学生向けの「仕事案内書」。河合塾が編集・発行

社会人になってから、「若いときにもっといろいろな仕事を知っていれば」と思った方は多いのではないでしょうか。早い段階で仕事に対する視野を広げる取り組みが行われているようです。以下、朝日新聞より。

 様々な会社で働く技術者らにインタビューして、その仕事の中身や喜び、それまでの道のりを紹介した中学生向けの仕事案内書を河合塾が編集・発行した。経済産業省の委託事業で、タイトルは「はたらく人のやりがい・みちのりBOOK」。全国のすべての中学校にこの4月、1万3千部が配られた。
 仕事の魅力を子どもに伝えて進路選択に生かしてもらうことが必要だとして、経産省と河合塾が企業を絞り込みながらさまざまな仕事を選び、その会社の人事担当者と相談。実際に仕事を担っている技術者や担当者を紹介することで仕事の魅力を伝えようと計画した。
(中略)
 紹介された35人の仕事はさまざま。医薬品や医療機器、対人地雷除去機、人工衛星のシステム設計、文化財の修理作業、シャープペンシルの開発……。様々なことに携わる若手技術者のインタビューが掲載されている。
 たとえば、対人地雷除去機を開発した小松製作所の柳楽篤司さんは、地雷を取り除くマシンが通った後ろから地元の人たちがすぐに種をまいていき、半年後には一面にきれいなキャベツ畑ができる喜びを語っている。
 河合塾によると、本を読んだ中学生からは、さっそく「仕事の楽しさ、誇りが感じられてよかった」「仕事はお金を稼ぐものだと思っていました。それよりも自分にとってプラスになることがあることがわかりました」といった感想が寄せられたという。

具体的な内容はこちらのサイトで確認できるようです。
サイトを見ると、『本サイトは経済産業省の委託により、「キャリア教育と理系の魅力」の情報発信のために、学校法人河合塾が作成しました。』とあるので、冊子も将来の理系志望者の増加を狙ったものと思われます。たしかに技術系で活躍する方が表に出てくる機会は少ないので、このような情報発信はとても意味があることです。もっとも、いまは院生の就職難が深刻化しているのも事実。技術者を目指して理系に進んだけど仕事がない、では元も子もありません。こちらの問題も本格的な対応が望まれます。
[朝日新聞]仕事案内書 全中学に 河合塾が編集・発行
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201004190135.html
わくわくキャッチ! ~はたらく人の「やりがい」「みちのり」BOOK公式サイト~
http://www.wakuwaku-catch.jp/


カテゴリー: ニュース | 投稿日: | 投稿者:
takeuchi

takeuchi について

東京生まれ。西武百貨店勤務を経て株式会社カデナクリエイト設立。雑誌、社内報、単行本、webなど媒体問わず執筆。興味の中心は人事制度や社内教育だったが、最近は、インターンシップ、塾、学校など『教育』全般に広がっている。苦手は整理整頓。